雨上がりの朝早く、
教室の玄関のドアをあけるとハーブの優しい香りが漂ってきます。
元気に育ってくれているのですが、見てみるとちょっとお手入れをお留守にしていると
葉もお花もわんさか増えているのです。
そんな時は、ハーブのお手入れとモイストポプリ作り♪
自粛でおうちにこもることが多くて退屈三昧の三男坊くんと一緒に
(またまた無理矢理付き合わせて)
ハーブの収穫とモイストポプリ作りしました。
今回は、レースラベンダー、ローズマリー、琉球ハーブのサクナが入っています。
精油はローズマリーのみです。
1か月ほど熟成させて出来上がり♪
サシェなどにしてお友だちにプレゼントすると喜ばれるんですよ。
お茶パックなどにいれるだけでもOK。
車においておくと、ドアを開けた瞬間からいい香りがふわっと香ってきます。
ハーブは少しでもお手入れをお留守にしてしまうと一気に増えて、
さぁ、どうしよう?何に使う?となってしまうことはありませんか?
我が家ではこんなとき、手軽にできるモイストポプリやスワッグなどにアレンジして
お友だちにちょっとしたプレゼントやおうちに飾っています。
またフレッシュな状態でさっと水洗いしていただくハーブティは、ほんとうに贅沢な香に包まれますよ。
ハーブは日常に少しだけ意識するだけでもとても大活躍してくれます。
日々の忙しい中でも、ちょっとした癒しのための工夫と時間をとりいれる心の余裕も大事にしたいものですよね。