1月18日と29日は沖縄県PTA大会がありました。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
年に1回、全国PTA大会、地区(沖縄の場合は九州)PTA大会、
各都道府県のPTA大会、市町村PTA大会がそれぞれ行われます。
PTA・・・と聞くと、ちょっと面倒(*_*)と思われがちで、
私も東京に住んでいるときは積極的には、というか全然参加しませんでした。
沖縄移住後、地域に溶け込もうと、えいやっ!と入って少しずつ、
学校や地域と関わるうちに。。なんと今では子ども4人のうち、
大学(沖縄支部)父母会、高校PTA、中学PTAと関わっています。
(さすがに小学校までは手が回らず・・)
地域性もあるのかな?ここ沖縄でのPTAライフは
なかなかゆいまーる精神で面白楽しくやっていますよ。
年に数回ある、上記の大会も楽しみながら、ばっちり学んできます。
PTAのメリットはなんといっても
子どもたちの学校の様子が見えてきて、その中で自分の子どもの様子もわかります。
また先生方の日々の奮闘ぶりも、PTAにかかわることで本当に感謝をもって知ることができます。
そしてお父さん、お母さんとの様々な情報交換の場になり、
子育てだけでなく、仕事の話ができたり、お買い物や美容の話もできたり。。とっても広がります。
ところで、今回私は石垣島に初めて行ったのですが、
沖縄本島以上に海がキレイでびっくり!
本島のお友達が、「那覇近辺の海はきれいじゃないさ~、離島はキレイだよ。」
といっていたのが判りました。
ちなみに私は地元江戸川の海(葛西臨海公園)ばかり見ていたので
那覇近辺の海も十分キレイにみえましたが。
キレイなのは海だけじゃなく、そっと可愛らしく咲いているお花や、優しく風にゆれる木々、
のんびりゆったりした街の様子、
すべてが癒される場でした。
石垣に住んでいる人たちにとっては毎日お仕事、子育て、日々の生活に奮闘していらっしゃることでしょうけれど、
こんな素敵な場所があれば、いつもパワーを充電できそう☆
↑ 海へとつながり、ワクワクする小道に、ウキウキと降りていく私の後ろ姿をお友達ママさんが撮ってくれました(^o^)/
↑雰囲気のある古民家、どこか懐かしい感じがしますね。
沖縄に住んでいる間に、どんな素敵な場所や出会いがあるのかな?
今までの約10年でもたくさんのミラクルがあり、
すったもんだがあったとしても
毎日を楽しみに暮らしていますよ。